就活で必要とされるスキルの一つに行動力があります。PDCAサイクルの場合、就活で一番大切なのがDにあたる実行になります。考えてばかりで何も行動できないのでは話になりません。思い立ったらとりあえずという気持ちで行動を起こすことです。
行動力とは
就活ではいくつかのスキルが求められます。その一つに行動力があります。行動力とは何か、それは何かを思い立ったら実際に行動に起こすことであり、思い立ったことを実現する力のことです。
就活では、求人検索しようかなと思い立ったら実際に求人検索をする、応募書類のブラッシュアップをしようかなと思い立ったら実際にブラッシュアップをすることです。
就活の場面においては、この行動力なくしては何も始まりません。働きたいという気持ちを実現するためにいろいろなことをやる力を行動力だと言えるかもしれません。
やらない言い訳
この行動力がない人もいます。その理由の多くは「面倒くさい」というネガティブな気持ちではないでしょうか。行動力がある人でも、何か始める際にはこの面倒くさいという気持ちが湧き上がることがあります。
また、今やることはないよね、という「先延ばし」をしてしまうことも考えられます。これは一見、冷静に考えた上での決断だと思えるのですが、単に面倒、気が向かい、他にやりたいことがあるなどが主な理由ではないでしょうか。
このことを第三者はどう思うかというと、やらない言い訳を探しているだけ、このように評価されるのです。
とりあえず
では、行動力がある人はどうやって行動を起こしているのかというと、行動を起こすことに対して深く考えていません。求人検索をするにしてもどうせ良い求人はないだろう、応募書類のブラッシュアップにしてもやっても変わり映えしないだろうと深く考えないことがあります。
そして、何よりも始める時には「とりあえずやってみよう」という軽い気持ちで始めることが多くあります。
継続性が求められる行動もあります。例えば、資格取得やダイエット、禁煙などです。これらを始める際にも続かなかったらどうしようとか、どうせ続かないとかは考えずに、とりあえずやってみようかな、やってみてダメならその時考えればいいかな、と軽い気持ちで始めるのです。
行動力のある人
行動力のある人というのは、就活、就労の場面でも高評価を得ることがあります。その理由というのが以下のことになります。
周囲への好影響
行動力に限らずポジティブな考えや前向きな行動は、周囲への良い影響を与えることができます。会社というのは、常に成長し続けることが求められます。そのため行動力のある人材を求める傾向があるということです。
向上心がある
行動力のある人は、基本的にいろいろなことに興味を持ちます。興味を持ったことによっては自己成長につながり、資格取得や自己啓発を好んですることがあるのです。
経験豊富
好奇心旺盛でいろいろなことに挑戦するので、チャレンジ精神があります。そのため、多くの失敗もしますが、そのことから多くのことを学び経験豊富になります。
行動力がない人
行動力がある人の反面、ない人は就活・就労の場面ではなかなか活躍するのは難しい傾向があります。
面倒くさがり
例えば何かチームで目標達成のための課題を作ったとしても、行動力がない人は楽な方楽な方へと考えることが強く、そのことが目標達成につながりにくくなります。
就活の場面では、多くの応募書類の提出を求める求人と、ネットで気軽に応募できる求人では後者を選んでしまうことがあります。良いなと思っても、面倒くさい気持ちの方が強くなりやらない選択をしてしまうのです。結果、得られるものが少なくなります。
慎重
決して面倒くさがりではないのですが、なかなか行動しない人もいます。その中には慎重し過ぎで行動できない人もいます。いわゆる冒険ができないタイプです。
心配心がとても強く、物事を始めるに対してネガティブなことを先に想像してしまうのです。言い換えれば優柔不断でもあります。
完璧主義
何事も完璧にこなさなければならい、そのため失敗する自分が認められない性格の人です。自分の目標設定を高くする傾向も強くあり、何事も始めたらやり続けなければならない、毎日これだけはしなければならないなどと目標設定が高いため、行動になかなか移せない人もいます。
初めてみたはいいけれども、ちょっとしたつまずき、例えば毎日ウォーキングを1時間やると決めても、たった一日休んだだけでもういいや、辞めてしまおうとなってしまうことがあるのです。
行動力を身につける
行動力を身につけるにはどうしたらいいかということですが、先に述べたように、まずは、とりあえずで始めることがとても大切なことです。その他にも以下のことがあげられます。
- 今日できることや今できることを先延ばしにしない
- 言い訳をやめる
- 目標は小さく、スモールステップ
- 行動していることを前向きに捉える、良いところを見つける
- ミスや失敗しても当然
就活では行動あるのみ
行動力は就活にする上では必要なスキルとなります。少しでも早く就職するためには少しでも早く動き出すことは当然のことです。行動しない理由探しはやめにして、とりあえずという軽い気持ちで動き出すことです。
就活はいつ結果が出るかわからない継続性が求められるのも事実です。時には休むことがあっても構いませんが、行動し続けることが大切です。
まとめ
- 就活は、行動力が非常に求められるスキルになります。
- 行動力とは、思い立ったことを実現する力です。
- 行動するには、とりあえずという軽い気持ちで始めることです。